Prospi2

スピリッツモード野手初級編「打撃重視」プロ野球スピリッツ2攻略

スピリッツモード野手初級編「打撃重視」

スピリッツモードで打撃重視の野手を育成する方法をまとめた、プロ野球スピリッツ2(プロスピ2)の攻略情報です。 野手の初級編です。

目次

  1. 概要と目標
  2. 練習

野手初級編の概要と目標

ミート
S以上
パワー
S以上
特殊能力
パワーヒッター、アベレージヒッターなど

野手の初球編は強打者をつくることが目的です。 目標は上の能力、用意するものは以下のA~Dになります。 初級編なので比較的簡単だと思います。

用意するもの

  1. パートナー拡張★★★★★(1000VP)
  2. オリジナル選手パートナー権(10000VP)
  3. 他球団パートナー権(10000VP)
  4. 中/落合監督(10000VP)

練習

パートナーについて

パートナーはパートナー拡張とVPショップで購入できる中/落合監督を使って以下の5人にして下さい。 落合以外の4人は連携の効果があり、合同練習でスピリッツが10増え、紅白戦では20増えます。 落合がいない場合は代用として松中(ソフトバンク)にして下さい。

  • 落合(VPショップで購入)
  • 徳元(楽天ゴールデンイーグルス)
  • 川口(楽天ゴールデンイーグルス)
  • 稲嶺(福岡ソフトバンクホークス)
  • 瑞樹(福岡ソフトバンクホークス)

練習について

15ターン以内にスピリッツ50以上を目標にして下さい。 合同練習5回で50以上になりますが、できるだけ紅白戦が出るまでリセットして下さい。 目標は合同練習3回紅白戦1回以上と考えて下さい。

打撃練習は落合のカードが打撃の時を優先して下さい。 打撃練習もP打撃を優先して下さい。 また、落合との友好度が10以上になりスロットに自信のある場合は、打撃練習を1回減らして特殊能力パワーヒッターを狙うのもアリだと思います。

練習例

  1. 落合で打撃練習
  2. 合同練習
  3. 落合で打撃練習
  4. 落合で打撃練習
  5. 紅白戦
  6. 落合で打撃練習
  7. 落合で打撃練習
  8. 合同練習
  9. 落合で打撃練習
  10. 落合で打撃練習
  11. 落合でP打撃練習
  12. 合同練習
  13. 落合で打撃練習
  14. 落合で打撃練習
  15. 落合で打撃練習

練習終了時のポイント例

ミート
3105
パワー
4196
走塁
269
守備
448
スピリッツ
51

最初のポイントの振り分け

最初のポイントの振り分けはパワー弾道を重視して下さい。 ホームランが打ちやすくなります。 以下は最初のポイントの振り分け例です。

ミート
C(16)
パワー
S(189)
弾道
6
走力
E(11)
G(6)
守備力
F(10)
エラー
G(7)

オープン戦について

オープン戦は試合毎に相手チームのレベルが上がります。 特殊能力を狙うには第1試合が重要です。 第1試合でホームラン2本、且つ4安打でアベレージヒッター、パワーヒッターが早い段階で修得できます。

オープン戦3試合で1試合2安打以上、合計9安打以上(ホームラン3本以上)を達成できれば、かなり能力の高い選手が作成できます。 強振に自信のない場合は、ミートと○ボタンで高めの球を流して確実にヒットを狙いましょう。

最終的に作成した選手

ミート
S(20)
パワー
S(199)
弾道
6
走力
D(14)
G(8)
守備力
D(14)
エラー
F(11)
特殊能力
流し打ち、パワーヒッター、アベレージヒッター、初球、安定度4、チャンス5
© 2022 SLG