サクラローレルについて
種付け料 |
距離適性 |
成長型 |
ダート |
底力 |
安定 |
気性 |
体質 |
実績 |
120 |
1600~2400 |
晩成 |
◎ |
A |
C |
B |
B |
B |
配合Xは「完璧な配合」+「速力4+底力3+気性難1」が成立するので、怪物級の超大物が誕生する確率が非常に高い配合例です。
ですが、非常に手間がかかり、難易度も高すぎるので、正直、オススメしません。
第1段階の配合でも当たりを引けば大物が誕生するので、それで十分だと思います。
配合Yはクロスが速力1本のみですが、「かなりの良血」のモイラと「完璧な配合」が成立するので、第2段階の出来次第では、G1クラスをコンスタントに生産できます。
また、サクラローレルが「安定C」なので、全く走らない馬も多く誕生します。
そういった馬は、ただの金食い虫なので、コメント確認後にセールで売却した方が効率的です。
配合例X
難易度 |
誕生する産駒のレベル |
最終的に成立する配合理論 |
超難 |
G1クラス~超大物(怪物) |
完璧な配合+速力4+底力3+気性難1 |
クロスの本数を増やすことを優先したので、繁殖牝馬を生産する工程が非常に面倒です。
「He×Ne」の繁殖牝馬にアグネスデジタルを種付けすれば1段階で終わる工程をサンデーサイレンス、Nureyevクロスを追加するためだけに2段階追加したので、ここまでする必要があるのかが疑問です。
ですが、怪物級を確実に生産したいのであれば、これくらいする必要があるのかもしれません。
必要な種牡馬・繁殖牝馬
馬名 |
評価 |
安定 |
底力 |
SP |
ST |
サクラローレル |
- |
C |
A |
- |
- |
アグネスデジタル |
- |
B |
B |
- |
- |
トウカイテイオー |
- |
B |
B |
- |
- |
ストラヴィンスキー |
- |
B |
C |
- |
- |
トライアンフロード |
かなりの良血 |
- |
- |
66 |
76 |
ビーアンビシャス |
なかなかの馬 |
- |
- |
74 |
50 |
レッツボーイハント |
なかなかの馬 |
- |
- |
62 |
50 |
配合の手順
- A「サクラローレル」×「トライアンフロード」で牡馬を生産。
- B「Aで生産した牡馬」×「ビーアンビシャス」で牡馬を生産。
- C「トウカイテイオー」×「レッツボーイハント」で牝馬を生産。
- D「ストラヴィンスキー」×「Cで生産した牝馬」牝馬を生産。
- E「アグネスデジタル」×「Dで生産した牝馬」牝馬を生産。
- F「Bで生産した牡馬」×「Eで生産した牝馬」で完成。
A・Bよりも、C・D・Eの方が難しいので、AとC~Eは同時進行して下さい。
怪物クラスの誕生を目指すのであれば、Eで最低でも重賞クラスを生産する必要があります。
C~Eで最も強い馬を生産しやすいCが重要になります。
ここで妥協してしまうと、後でシワ寄せが来るので、とにかくCで能力の高い馬を生産して下さい。
また、種牡馬の15年の期間を考えると、毎年産み分けする必要があると思います。
各段階で生産する馬の条件
配合段階 |
各段階での条件 |
1 |
A |
G1クラス |
2 |
B |
G1クラス |
3 |
C |
スピードコメント(能力コメント参照)が確認できる馬(重賞クラス以上) |
4 |
D |
重賞クラス以上 |
5 |
E |
重賞クラス以上 |
成立する配合理論
配合段階 |
成立する配合理論 |
クロス効果 |
1 |
A |
面白い配合+アウトブリード |
- |
2 |
B |
面白い配合+アウトブリード |
- |
3 |
C |
面白い配合+アウトブリード |
- |
4 |
D |
面白い配合+インブリード |
底力1 |
5 |
E |
面白い配合+インブリード |
速力1+底力2 |
6 |
F |
完璧な配合+インブリード |
速力4+底力3+気性難1 |
発生するクロス
発生する段階 |
血統名 |
効果 |
D・E |
Northern Dancer |
底力 |
E |
Mr.Prospector |
速力/底力 |
F |
Raise a Native |
速力 |
F |
In Reality |
速力/底力 |
F |
Nureyev |
速力 |
F |
サンデーサイレンス |
速力/底力 |
F |
Blushing Groom |
底力/気性難 |
配合例Y
難易度 |
誕生する産駒のレベル |
最終的に成立する配合理論 |
普 |
重賞クラス~G1クラス |
完璧な配合+速力1 |
クロスが1本しか発生しませんが、モイラの能力が高いので、重賞クラス~G1クラスをコンスタントに生産できます。
第2段階のトライアンフロードとの配合が無駄に感じるかもしれませんが、これをしてからビーアンビシャスと配合しないと「完璧な配合」が成立しません。
必要な種牡馬・繁殖牝馬
馬名 |
評価 |
安定 |
底力 |
SP |
ST |
サクラローレル |
- |
C |
A |
- |
- |
モイラ |
かなりの良血 |
- |
- |
70 |
72 |
トライアンフロード |
かなりの良血 |
- |
- |
66 |
76 |
ビーアンビシャス |
なかなかの馬 |
- |
- |
74 |
50 |
配合の手順
- G「サクラローレル」×「トライアンフロード」で牡馬を生産。
- H「Gで生産した牡馬」×「ビーアンビシャス」で牡馬を生産。
- I「Hで生産した牡馬」×「モイラ」で完成。
IでG1クラス以上を確実に生産したい場合は、G・Hで底力Aの種牡馬を生産して下さい。
Iで底力のクロスが発生しないので、これができると非常に効果的です。
各段階で生産する馬の条件
配合段階 |
各段階での条件 |
1 |
A |
G1クラス |
2 |
B |
G1クラス |
成立する配合理論
配合段階 |
成立する配合理論 |
クロス効果 |
1 |
G |
面白い配合+アウトブリード |
- |
2 |
H |
面白い配合+アウトブリード |
- |
3 |
I |
完璧な配合+インブリード |
速力1 |
発生するクロス
発生する段階 |
血統名 |
効果 |
I |
Raise a Native |
速力 |